11/12ページ

B-Iトライアングルの5つの要素その2〜お金の授業No.16〜

お金の授業:No16「B-Iトライアングルの5つの要素(その2)」  人生であろうと、ビジネスや投資であろうと成功するために必要な「B-Iトライアングル」は、3つの柱と5つの要素からなっている。 使命、チーム、リーダーシップの3つの柱と、キャッシュフロー、コミュニケーション、システム、法律、製品の5つの要素だ。前回までに、3つの柱と5つの要素のうちのキャッシュフローとコミュニケーションに…

B-Iトライアングルの5つの要素その1〜お金の授業No.15〜

お金の授業:No15「B-Iトライアングルの5つの要素(その1)」  人生であろうと、ビジネスや投資であろうと成功するために必要な「B-Iトライアングル」は、3つの柱と5つの要素からなっている。 使命、チーム、リーダーシップの3つの柱と、キャッシュフロー、コミュニケーション、システム、法律、製品の5つの要素だ。前回、3つの柱を紹介したので、今回は5つの要素のうち、キャッシュフローとコミュ…

B-Iトライアングル〜お金の授業No.14〜

お金の授業:No14「B-Iトライアングル」  人生であろうと、ビジネスや投資であろうと成功するために必要な「B-Iトライアングル」は、3つの柱と5つの要素からなっている。 使命、チーム、リーダーシップの3つの柱と、キャッシュフロー、コミュニケーション、システム、法律、製品の5つの要素だ。 「使命」とは、精神的な使命とビジネス上の使命の2つのことだ。 金持ち父さんはこのように言っていた。…

資産の強さを測る方法〜お金の授業No.13〜

お金の授業:No13「資産の強さを測る方法」 私のところにお金の相談に来る人は大勢いる。彼らはたいていこんなことを言う。「すばらしい新製品のアイデアがあるんだが」「とても良い投資物件があるんだけど」「この会社の株式に投資しようと思っているんだが、君はどう思う?」 ように問いかけられると、私はいつも金持ち父さんが教えてくれた「B-Iトライアングル」の図を持ち出すことにしている。 書籍『金持ち父さんの…

ファンダメンタル投資とテクニカル投資の違い〜お金の授業No.12〜

お金の授業:No12「ファンダメンタル投資とテクニカル投資の違い」 ファイナンシャル教育が身に付いている人は、そのビジネスや物件がどれくらい賢く運営されているかを知りたいと思っているのだが、その判断は、その対象の財務諸表を分析することによってのみ可能になる。 銀行があなたの財務諸表を要求するのは、あなたが自分の経済状態をどれくらいうまく管理できているかを知りたいからだ。収入と支出のバランス、キャッ…

キャピタルゲインとキャッシュフローの違い〜お金の授業No.11〜

お金の授業:No11「キャピタルゲインとキャッシュフローの違い」 ほとんどの人はキャピタルゲインを得ようとして投資している。だから彼らは、株価が上昇したりマイホームの価格が上がったりすると大喜びする。大半の勤労者も、退職後の資金のために株式市場に投資するときは同じようにやっている。キャピタルゲインを狙って投資する人は、賭博を打っているのも同然だ。 キャピタルゲイン狙いの投資などをするから、株価や持…

資産と負債の違いは何か?〜お金の授業No.9〜

お金の授業:No9「資産と負債の違いは何か?」 貧乏父さんは「持ち家は資産だ」とよく言っていた。金持ち父さんはこう言っていた。「君のお父さんが正しいファイナンシャル教育を身に付けていたら、自分の家が資産なんかじゃないってことがわかるはずなんだがね。マイホームは負債なのさ。」 これほど多くの人がお金のことで深刻な問題を抱えている理由の1つは、彼らが負債を資産と呼んでいることにある。 金持ち父さんの資…

財務諸表を理解する〜お金の授業No.8〜

お金の授業:No8「財務諸表を理解しよう」  金持ち父さんはよくこう言っていた。 「銀行は学校の成績表を見せろとは決して言わない。君が学校でどんな成績をとったかなんてことには何の興味もない。銀行が知りたいのは、君の財務諸表なんだ。一度学校を出たら、君の財務諸表が君の成績表になるんだ。」 「ファイナンシャル教育」は、財務諸表を形作っている3つの部分を理解することから始まる。 書籍『金持ち父さんの大金…

フェイクマネー〜お金の授業No.7〜

お金の授業:No7「フェイクマネー」 1971年、当時のニクソン大統領が突然、米ドルと「金」の交換停止を発表しました。 アメリカは「金」の裏付けがなくても、米ドルを発行できるようになったのです。 そうなると、米ドルの信用が落ちて、米ドルは世界の基軸通貨ではなくなるはずでしたが、米ドルに変わる基軸通貨がなかったので、その後も米ドルが基軸通貨のように使われるようになりました。 現在、「金」のような貴金…

ブレトン・ウッズ体制〜お金の授業No.6〜

お金の授業:No6「ブレトン・ウッズ体制」 第二次世界大戦の終わりに近づいた1944年7月、戦後の復興に向けて貿易を促進するための新しい国際通貨制度が作られることになりました。  「金」と米ドルとの交換比率を決め、米国が米ドルと「金」の交換を保証する「金本位制」です。これにより、米ドルが世界の基軸通貨になりました。国同士の貿易には米ドルを使うことが標準になったのです。 これは主要各国の代…

1 9 10 11 12